教科学習推進委員会だより「こころみ」

平成25年度
号数 担当 主な内容
第1号 校長会 スピード感のある改善策、NRTの休止とNRT分析の廃止
第2号   活用力を育てる言語活動~国語科との関連を図って~
平成23年度
号数 担当 主な内容
第1号 校長会 言語活動が有機的に結びつく単元構想
第2号 教頭会 キャリア教育への取組
第3号 研究主任会 「確かな授業力を身に付け高める方法」について、各校の取組
第4号 教務主任会 「活用する力」を育てるための、教科指導と日常・継続的な指導について
平成22年度
号数 担当 主な内容
第1号 校長会 あなたはどのようにして「言語活動の充実」をはかりますか
第2号 教頭会 子どもが生き生きと参加する授業作り 電子黒板の活用を通して
第3号 教務主任会 外国語活動から外国語科への円滑な移行を図るために
第4号 研究主任会 広がるワークショップ型授業研究会
平成21年度
号数 担当 主な内容
第1号 校長会 小・中学校及び家庭と地域との連携の推進について考える
第2号 教頭会 小・中連携について考えるPart2 ~校長・教頭合同研修会より~
第3号 教務主任会 小・中連携 実践紹介 (外国語活動)
第4号 研究主任会 小・中連携 言語活動の充実に向けて【研究主任協議会から】
平成20年度
号数 担当 主な内容
第1号 校長会 授業において取り組むべきこと 読解力について
第2号 教頭会 思考力・判断力・表現力をはぐくむために
各教科等における言語活動の充実を考える
第3号 教務主任会 移行期間中の外国語活動と外国語について考える
第4号 研究主任会 全国・学力学習状況調査の結果を踏まえた各校の学習指導の取り組み
平成19年度
号数 担当 主な内容
第1号 校長会 基礎・基本を身に付ける授業過程 Ⅰ
~板書構成について考える~
第2号 教頭会 基礎・基本を身に付ける授業過程 Ⅱ
~授業力を高める発問について~
第3号 教務主任会 基礎・基本を身に付ける授業過程 Ⅲ
~考えさせたり、引き出したりする工夫~
第4号 研究主任会 基礎・基本を身に付ける学習習慣
~家庭学習ノートについて~
平成18年度
号数 担当 主な内容
第1号 校長会 基礎・基本を身に付ける授業過程
~本時のねらいを明確にした具体的な学習課題(めあて)を考える~
第2号 教頭会 基礎・基本を身に付ける授業過程
~ねらいを「よりよく」理解させる学習展開を考える~ その1
第3号 教務主任会 基礎・基本を身に付ける授業過程
~ねらいを「よりよく」理解させる学習展開を考える~ その2
第4号 研究主任会 各校の学力向上施策の取り組み(実践紹介)
平成17年度
号数 担当 主な内容
第1号 校長会 NRT分析結果を終えて
第2号 教頭会 大館市第5次学力向上提言より
第3号 教務主任会 学習状況調査(H17)の結果を受けて成果のあった取り組み
第4号 研究主任会 学習意欲を高める実践

このページに関するお問い合わせ

大館市 教育委員会 教育研究所
〒018-3595
秋田県大館市早口字上野43番地1
TEL:0186-43-7114
FAX:0186-54-6100
e-mail:kyokenkyu@city.odate.lg.jp