広報おおだて(PDF版)-2016年12月号
広報は、市政と市民の皆さんとを結ぶパイプ役です。
市政の動き、まちの話題、催し物、行事のお知らせなどを掲載し、毎月5日に発行しています。市内全世帯を対象に、無料で配布しています(市役所市民ホールと比内・田代両総合支所ホールにもあります)が、万一、広報紙が届いていないかたがいらっしゃいましたら、総務課広報広聴係までご連絡ください。
また、目が不自由なかたのために「声の広報(CD)」や「点字広報(点訳したダイジェスト版)」を発行しています。必要なかたはご連絡ください。
※なお、市外のかたなどには、送料を負担していただいて広報を送っています。ご希望のかたはご連絡ください。 |
広報おおだて2016年12月号
こちらをクリックしてご覧ください。
各ページの内容
ページ |
内容 |
1 |
■決意を新たに看護の道へ
ろうそくがともる厳粛な雰囲気の中で行われた戴帽式。白衣に身を包んだ生徒たちは、「ナイチンゲール誓詞」を朗唱し、看護の道にまい進することを誓っていました。
(大館准看護学院戴帽式 取材日11月4日)
|
2 |
■「新・秋田の行事」「肉の博覧会」フォト |
3 |
4 |
■市の財政状況(平成27年度決算)
|
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
■除雪作業にご協力ください |
11 |
12 |
13 |
14 |
■フォトニュース
・日沿道鷹巣IC~二井田真中IC間と葛原バイパスが開通(10月22日、27日)
・秋の五色湖を満喫(10月22日)
・第19回大館圏域産業祭(10月22日)
・「比内一路」が2連覇 比内縦断駅伝大会(10月30日)
・博物館ミュージアムツアー(11月3日)
・鹿児島県南種子町、大館市とのコラボ給食(11月4日)
・各地域で文化祭(10月16日、11月6日、13日)
|
15 |
16 |
■秋田看護福祉大学の魅力
|
17 |
■年末年始の施設状況
|
18 |
■保健&健康
■サークル掲示板
|
19 |
■洗濯表示が変わりました
|
20 |
■市からのお知らせ
●催し
・樹海ドーム スポーツイベント
・おしゃべりひろば「ひだまり」
①わわわde子育てカフェ
②年初めのお茶会
●募集
・老壮大学体験入学参加者
・「エコなXmasリース作りにチャレンジ!」参加者
・ポーセラーツとボッチャ参加者
●お知らせ
・12月は固定資産税第3期と国民健康保険税第6期の納期
・税の休日納付相談窓口
・平成28年分市税等の口座振替済額通知書を郵送します
・業者登録申請を受け付けます
・償却資産の申告は期限内に!
・家屋を取り壊したら届け出を
・未登記家屋の名義変更は届け出を
・ひとり親家庭の就労支援を行っています
・冬休み限定 路線バス運賃定額 小学生50円、中学生100円
・水道にも冬支度をお願いします
・市営墓地内の水道を閉栓します
・冬期間 施設を閉鎖します
・冬期間、市内公園のトイレ使用を制限します
・認知症簡易チェックシステムをご活用ください
・病後児保育施設を開設しました
・~ごみの出し方~スプレー缶は「缶」に出してください
・戦没者等のご遺族のかた 第10回特別弔慰金の申請はお済みですか?
・年末の交通安全運動
・交通事故等発生件数
・防災ミニ情報No.19
●長木出張所・公民館が移転します
●矢立出張所・公民館が移転します
●渡り鳥への餌やりは禁止です
●大館能代空港ニュース
●書き初め会の参加者を募集します
●田代地域の水道 来年4月から料金を変更します
●市民文化会館イベント情報
●町内会等に無償で貸し付けた雪寄せ場の土地の固定資産税を減免します
|
21 |
22 |
23 |
24 |
■伝言板
●催し
・大館シャイニングストリート
・健康教室 たっこ森
・Aターンフェアを開催します!
●募集
・自衛官採用試験受験者
・公共職業訓練受講生
・平成29年度国民体育大会東北ブロック大会 兼
第44回東北総合体育大会公式ポスター等デザイン
・放送大学学生(4月入学)
●お知らせ
・ウッドファーストあきた木材利用ポイントをご利用ください
・社会保険労務士が労務や経営などの相談に応じます
・裁判員候補者名簿記載通知を発送しました
・障害者等用駐車区画利用制度が始まりました
・国の教育ローンをご利用ください
・個別労働関係紛争あっせん制度
・林業の仕事をしていたことはありませんか
・道路交通法が改正されます
●教室・講座
●図書館だより
|
25 |
26 |
■ほっぺにチュッ・無料相談 |
27 |
■12月のカレンダー |
28
|
■人のうごき
|
PDFファイルを見るためには、アプリケーション「アドビ・リーダー」が必要となります。次のアイコンをクリックして、アドビシステムズ株式会社の日本語サイトへ行き、無料でダウンロードすることができます。また、アドビシステムズ株式会社の各製品やパソコン・インターネット雑誌などの付録CD-ROMなどからも入手できます。

Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)の商標です。
使用しているアイコンについては、大館市がアドビシステムズ社から使用許諾を得て使用しています。
お問い合わせ
大館市総務部総務課 広報広聴係
〒017-8555
秋田県大館市字中城20番地
TEL:0186-43-7025
FAX:0186-49-1198
e-mail:kouhou@city.odate.lg.jp