合併協定項目【協定調整項目方針】 大館市・比内町・田代町合併協議会 http://oht-gappei.jp
メニューを表示
ホーム
合併協議会とは
これまでの経過
各種会議・住民説明会のお知らせ
協議状況
合併協定項目
わたしたちのまちってどんなとこ?
合併協議会だより
あなたの声をお聞かせください
資料室
リンク



協定項目確認事項一覧 協定項目の内容 協定項目協議結果一覧


 合併協定項目の調整を行うにあたっては、下記の基本的な方針等に基づき調整するものとしています。

【 基本的な方針 】

 1市2町の長い歴史の中で構築されてきた、これまでのまちづくりの特色を尊重するとともに、合併を新たなまちづくりのスタートと位置づけ、現在実施している事務事業・制度等を比較し住民生活に及ぼす影響などの検討を行いながら、新市での速やかな融合一体化となるよう事務事業の調整を進めるものとする。

【 調整の原則 】

1.一体性確保の原則

 合併後、引き続き住民票等の交付・証明事務、福祉サービスの継続利用、各種施設の利用、産業振興施策の推進、上下水道・除雪等生活関連基盤の安定的な稼動を図り、住民生活に係わる事項については混乱をきたさないよう速やかな一体化に努め、円滑にサービスが提供できるように調整するものとする。

2.住民福祉向上の原則

 各種住民福祉施策については、より充実した施策が構築できるようにすることを原則とする。整理統合が可能な類似の事業及び同様の代替的な事業に集約できる事業については、速やかに見直しを行いながら調整するものとする。

3.負担公平の原則

 使用料、手数料、税金、負担金など住民が直接負担するものについては、諸法令等に従い公平で公正な負担となるよう、激変緩和に配慮しつつ調整するものとする。

4.健全な財政運営の原則

 合併後の各種施策の実施が将来にわたり円滑に推進できるよう、合併を機に財政の再編成を行い、財源の安定的な確保を図るとともに、健全な収支のバランスが保てる財政運営を目指して調整するものとする。

5.行政改革推進の原則

 行政機構の再編成を行い効率的で機能的な組織機構として、これからの行政需要に対応し得る広範かつ専門的な組織づくりに努めるとともに、各種施設の有効利用により住民生活の利便性向上が図れるように調整するものとする。

6.適正規模準拠の原則

 人口や面積等の拡大に伴い、新しい自治体の規模にふさわしい各種事務事業が構築されるよう、類似都市の状況も考慮しながら事務事業を調整するものとする。

ページのトップへ